TOOLS ツール
一覧でもっと見てみる情報発信
リピート・解約防止
SET PLAN セットプラン
BtoB企業向けWeb集客支援プラン
Cloud CIRCUS for Web印刷・広告制作・イベント企画会社向けプラン
Cloud CIRCUS for CreativeBUSINESS 事業形態別で選ぶ
INDUSTRY 業界別で選ぶ
BtoB企業にとって、マーケティングと営業の両輪を回すうえでカギとなるのは
“誰にアプローチするか”の見極め です。
しかし、ターゲット設定が曖昧なまま施策を展開してしまうと、成果は上がらずリソースも消耗…。
結果として「数は集まるが成果につながらないリード」に振り回されるケースが少なくありません。
今回のセミナーでは、
売上に直結するターゲティング戦略 をテーマに、
検討度・相性・LTVなどの観点から「狙うべき顧客像」を明確にし、
マーケティングの成果につなげるための実践ノウハウをご紹介します。
💡このセミナーで得られること
・「誰に向けて施策を打てばいいのか」という迷いがなくなり、戦略に自信が持てる
・商談化率が上がり、成果に直結する施策に集中できる「成果につながるターゲット」の明確化
・追うべき顧客・外すべき顧客を見極めるための判断軸が手に入る
・「量」より「質」で戦う、再現性あるマーケティング体制を構築できる
・無駄な施策が減り、限られたリソースを最大限に活用できる
・「リードの質が悪い」といったすれ違いが減り、営業とマーケが共通言語で連携できる
・「なぜこの顧客を狙うのか」を社内で論理的に説明・共有できるようになる
・セミナー直後から、自社のターゲティングを見直し・改善できる
“数打てば当たる”ではなく、“打つべき顧客に集中する”戦略へ。
営業とマーケが同じ基準で「狙うべき顧客像」を共有できる実践ノウハウを、
ぜひこの機会にお持ち帰りください。
■各社紹介 |
■第1部:検討度の高い顧客へのアプローチ(25分) クラウドサーカスからは、限られたリソースを最大限に活かすために、 顧客の行動データをもとに「どのリードが最も受注につながりやすいのか」を見極める方法を、 具体的な視点や判断基準とともに、事例を交えてご紹介します。 |
■ 第2部:自社にとって“アツい”ターゲット顧客の選定(25分) 実際に数千社の支援で培ったナレッジと、「自律型組織」を実現する識学理論を基に、 “アツい顧客”=自社にとって長期的に価値の高い顧客を見極めるための、 実践的な思考法とアプローチをわかりやすく解説します。 |
■まとめ |
※内容は変更になる可能性もございますので、ご了承願います。
開催日時 | 9月12日(金)13:00〜14:00 開催 |
---|---|
定員 | 先着150名 ※先着順となります。 |
参加費 | 無料 |
会場 | ウェビナーでの開催となります ※お申し込み後、ご登録いただいたアドレスに受講URLをご送付します。 |
ご注意 | ※競合他社 / 同業者の方からのお申込みなど、当社の判断により、お断りする場合があります。 ※セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。 ※都合により、企画の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。 |
本郷 翔太
クラウドサーカス株式会社
MAツール「BowNow」事業部 事業部長
経歴
2012年に新卒で親会社であるスターティア株式会社に入社し、OA機器の営業に従事。
その後、クラウドサーカスの前身であるスターティアラボへ転籍し、Webサイト制作の営業として経験を積む。
MAツール「BowNow」のリリースと同時にMA拡販部隊に配属され、ニーズの拡大に応じてMAコンサルティング部隊の立ち上げを主導。
Web・MAコンサルティング部門の責任者としてBtoB企業のデジタルマーケティング支援に携わる傍ら、BowNowのプロダクトマネージャーも兼務。
現在は、MAツール「BowNow」の事業部長として、セールス・マーケティング・カスタマーサクセスを統括し、事業全体の責任を担っている。
岡澤 友真
株式会社識学
マーケティングコンサルタント
経歴
プロフィール:2021年に株式会社識学に入社。マーケティング部に配属後、コンテンツ制作や広告運用やセミナー運営などBtoBマーケティングにおける幅広い業務を経験。新規事業のマーケティングチームリーダーや10名以上のインサイドセールスチームのマネジメントも務める。その後、マーケティング・コンサルティング課に異動し、自身の経験を活かしてマーケティング支援サービス『識学 Growth Marketing』のスタートアップメンバーとして従事。
※同一企業様から複数名のご参加は可能ですが、ウェビナーの性質上、お一人様ずつフォームから参加登録をお願い致します。
Category
Tag