1. TOP
  2. 会社紹介

ABOUT

会社紹介

REBRAND

働くに楽を。

「日本は生産性が低い」と言われます。
しかし、この国には優れたものづくりやサービス、
そして優秀な人々がたくさん存在しています。

足りないのは「マーケティング」である。
さまざまな現場を見てきた私たちはそう考えます。
マーケティングによる最適化ができないから、
正しい「利益」を生み出せない。
結果として生産性が低くなってしまう。

だからこそ、マーケティング・オートメーションや
エンターテインメント・テクノロジー、
それらを「適正価格」で使えるようにすることで、
日本のあらゆるビジネスにマーケティングを届けていきたい。

技術は「人」のためにある。その前提を私たちは追いかけます。
テクノロジーに任せられることは任せ、人は「人がやるべき仕事」をやればいい。
人を楽にすること。そして、人がより楽しく働ける社会へむけて。
私たちはサステナブルなビジネス環境を創造していきます。

スターティアラボとMtameは、
2021年7月1日より、
クラウドサーカスへと社名変更しました。

THEME1

地域のものづくり、
中小企業の働くに楽を。

日本には300万もの中小企業があり、
地域のものづくりや観光に数多の可能性が眠っている。
その可能性を最大化すること。それがクラウドサーカスの役割です。
地域の作り手たちが「よいものを創れば売れる」、
というシンプルな理念を追求できるように。
特別なマーケティング知識や、余計なコストを必要とせず、
もっと楽に、より楽しく、ものづくりに取り組める。
日本の隅々までサステナブルなビジネス環境を。
クラウドサーカスが届けていきます。

地域のものづくり、 中小企業の働くに楽を

THEME2

まずは自社の社員から。
“働き方DX”を。

働くに楽を。その理念を自社の社員が実現できるように。
クラウドサーカスは、働き方DXを推進していきます。
例えば、地域でのリモートワークやより自由な働き方を実現する
ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)など、
好きな場所・最適な選択のもとで働ける環境を後押しします。
自分の地元に貢献したい。地域の可能性を追求したい。
それらを実現することで、個人も地域も豊かになっていく。
働くことが楽で楽しくなるように。自社の変革も行なっていきます。

まずは自社の社員から。働き方DXを

MESSAGE

人を幸せにする
テックカンパニーをつくる。

日本の根底から、日本の進化を支援していく。
それは私達の強い想いでもあります。
その実現の為、21年3月段階で2万利用に達している
Cloud CIRCUSというマーケティングSaaSを日々進化させています。

多くの人が、楽しく、そして楽に働けるように、
多くの企業が、良いものを創れば売れるように。
私達はプロダクトを磨き続け、
安価で専門知識を必要としない”使いこなせる武器”として、
誰もが使えるマーケティングを広く世の中に届けていきます。
そしてそれは、アジアにも広げ、
より多くの人が幸せになれる世の中を創っていきます。

2021年はベトナムやタイへの展開を開始しましたが、
より多くの人の笑顔が見られるよう邁進していきます。
これからも皆さんの期待を超えつづけ、
もっと多くの人が幸せに働ける世の中を実現してまいります。

クラウドサーカス株式会社
代表取締役CEO 北村健一

クラウドサーカス株式会社 代表取締役社長 北村健一

クラウドサーカス株式会社
取締役COO 金井章浩

クラウドサーカス株式会社・Mtame株式会社 代表取締役社長 金井章浩

数字でみるクラウドサーカス

※2021.6 現在

全プロダクト導入件数累計

2023年3月 約48,000
2018年3月より約9

資本金

150,000千円

創業

2009 

旧スターティアラボ株式会社(〜2021.6)

東証一部上場

2014

上場は親会社
スターティアホールディングス
(現東証プライム)

 

従業員数

 302