観光/地域活性/若年層支援対策ができるってホント?
自治体のためのメタバース入門

1つでも
該当する方は必見!
- 自治体、行政、観光関連の業務をされている方
- 地域の「関係人口」を拡大されたい方
- 地方創生の取り組みを行いたい方
- メタバースに興味はあるが成功イメージが湧かない方




セッションの見どころ
観光から交流人口へ、そして関係人口を増やす!
心理的な距離を縮め、地域のファンを拡げるメタバース活用法とは
観光誘致/地域活性/若年層支援対策に活用できると、多くの自治体でメタバースの活用が注目されています。一方で、「メタバース活用がうまく軌道に乗らない」という話を聞き、二の足を踏まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本セッションでは、新しい雇用を創造するパーソルマーケティング社のメタバース事業部責任者川内氏をお招きし、自治体がこれから取り組むべきメタバースの活用方法をお伝えします。地域外から支援・貢献する「関係人口」を増やす方法、観光誘致、企業誘致、地域活性、若年層支援対策、シティブランディングにご興味のある方はぜひご参加ください!
トークセッション内容
- メタバースとは
- 「自治体×メタバース」が注目されているワケ
- 9割が失敗?成功した1割のリアルな取り組み例
- 関係人口1800万人を「ファン」へ押し上げるプロモーションメソッド
- 2024年、観光担当は「タイムシェア理論」を考えよ
登壇者プロフィール
川内 浩司
パーソルマーケティング株式会社
メタバースデザイン事業部 部長
メタバースデザイン事業部 部長
さまざまな企業でITエンジニアとしてのキャリアを積む。2004年にパーソルグループに入社。2014年にパーソルテンプスタッフにて求職者のご登録を促進する部門責任者。2016年にパーソルマーケティングにてIT部門の責任者を経て、2022年1月よりメタバースデザイン事業部の責任者に着任。

大野 達郎
クラウドサーカス株式会社
ファンテック事業部コンサルティンググループ シニアマネージャー
ファンテック事業部コンサルティンググループ シニアマネージャー
最近よくクマがでる田舎生まれ田舎育ちのビレッジボーイ。2006年に上京し、2010年スターティアラボに営業として入社。2015年セールスマネージャーに就任、2017年にコンサルタントへジョブローテ。 現在は当社サービスを導入頂いているお客様へ、ベネフィットの定義/戦略の策定/企画の立案を行うプランナーを率いるグループの長として業務を行う。明日が楽しみになる今を作りたい。 得意領域はBuzz/FanMarketing領域と企画におけるUXデザインとベネフィットの再定義とUSP訴求型のプロモーション。

南田 慶子
クラウドサーカス株式会社
イベントマーケター
イベントマーケター
2010年新卒入社。新規営業として社内表彰多数。その後カスタマーサクセスマネージャーとして、顧客向けオンラインセミナーの企画実施を担当し約3000名の顧客が参加。現在はマーケティング部にてセミナー開催の場を広げる。
開催概要
タイトル | 観光/地域活性/若年層支援対策ができるってホント? 自治体のためのメタバース入門 |
---|---|
日時 | 2024年3月19日(火) 14:00~15:30 |
会場 | オンライン開催 (申込後、Zoomの参加URLをメールにてお知らせします) |
参加アンケート 回答特典 |
本セッションの資料と録画動画 |
費用 | 無料 |
ゲスト登壇企業 | パーソルマーケティング株式会社 |
主催 | クラウドサーカス株式会社 |